しげっちの備忘録

EXPERIENCING 体験している OSHO禅タロット 2863日目 朝陽ウォーキング 20230503

笑顔の朝陽ウォーカーしげっちです。

【EXPERIENCING 体験している】32回目です。
今日の感じた一言
このカードが出て自分の中に浮かんだモノは「まずはやってみる」です。

自然は笛や太鼓の鳴り物入りで花を咲かせることもなく、秋になって葉が落ちるに任せるときも葬送曲を奏でたりしません。しかし、私たちが正しいスピリットをもって自然に近づくと、自然には分かち合う多くの秘密があります。もし、最近、自然が自分にささやきかけているのを聞いていなかったら、今こそ自然にささやくチャンスを与える絶好の時です。

Copyright © 2015 OSHO International Foundationより一部抜粋

火(行動): カード #(3)EXPERIENCING [体験している]です。
2023年04月13日以来32回目です。

EXPERIENCING 体験している OSHO禅タロット 2843日目 朝陽ウォーキング 20230413 | しげっちの備忘録

広告

今日の空模様

今朝(20230503)も氣持ち良く晴れました。
気温は普通で、運動をするのに丁度良い感じでした。

筋トレを再開して1947日目です。プランクとスクワットを中心に体幹を意識して筋トレをしております。

起床時間は4:30で、睡眠時間は6時間でした。

今日も待乳山聖天に行けました。
いつもよりもかなり遅めの時間帯に参拝する事が出来ました。
他にも参拝客がいらっしゃいました。

こちら東京は晴れで最高気温は23℃との予報です。
気温は昨日と同じくらいまで上がります。
行楽日和で過ごしやすい一日になりそうですね。

連休2日目です。昨日から5/6まで連休です。

昨日の気づき・わかったこと 昨日できたこと

昨日から連休が始まりました。

妹の娘が先日出産したので、赤ちゃんに会いに行きました。

姪っ子の子供は姪孫(てっそん)と言うそうです。

まだまだ小さいですが、天使のように可愛かったです。

夕飯は親戚と妹の友人を含めて会食をしました。

幸せな気分になりました。ありがとうございました。

令和05年05月 生命の言葉(いのちのことば)

毎月はじめに東京都台東区の蔵前にある諏訪神社で生命(いのち)の言葉の用紙をいただいております。

千 利休
習ひつつ 見てこそ習へ
習はずに 善悪(よしあし)いふは
愚なりけれ

人から正しく習わずに
あらゆる物事に対して
自己流で善し悪しを
決めてしまうことは
勿体(もったい)ないことだ
『利休百首』

千 利休
安土桃山時代の茶人。堺で魚問屋を営む田中与兵衛の子として生まれる。村田珠光、武野紹鴎の流れをくみ、自らのわび草庵の茶を融合して茶の湯を道として大成し、茶道盛行の基を築いた。利休の居士(こじ)号は、豊臣秀吉が正親町(おおぎまち)天皇にお茶を献じるにあたり、勅許により授かったものである。

来月も続けていきたいです。

Amazonの欲しいものリスト

私の未来を創る素敵な品々を掲載しています。ご興味あればのぞいていってくださいませ。

しげっちの未来を創るリスト

今日の健康ウォーキング

【20230403東京浅草の吾妻橋から】


朝飯前にしていることで朝飯前にブログを書こうとしております。
前日と朝飯前に起こった日常の出来事を軽めに書いております。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。
いつも感謝しております。

広告

URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

Return Top