しげっちの備忘録

EXHAUSTION 消耗 OSHO禅タロット 3353日目 曇天ウォーキング 20240904

笑顔の朝陽ウォーカーしげっちです。

【EXHAUSTION 消耗】39回目です。
今日の感じた一言
このカードが出て自分の中に浮かんだモノは「リラックスした心の状態なら、あなたの仕事はもっとスムーズに流れます。」です。

本物の人間は、自然に起こるがままに行動する。その人になにかたずねたら、その問いには機械的な反応ではなく自然な応答が返ってくる。その人はあなたの問いにハートを開き、あなたの問いに自分をさらし、それに応える‥‥‥。

Copyright © 2015 OSHO International Foundationより一部抜粋

火(行動): カード #(9)EXHAUSTION [消耗]です。
2024年08月25日以来39回目です。

EXHAUSTION 消耗 OSHO禅タロット 3343日目 夜明け前ウォーキング 20240825 | しげっちの備忘録

広告

今日の空模様

今朝(20240904)は雲が多めの空模様でした。
気温は普通で、風が吹くと涼しく感じました。

筋トレを再開して2437日目です。プランクとスクワットを中心に体幹を意識して筋トレをしております。

起床時間は4:40で、睡眠時間は6時間15分でした。

今日は久し振りに待乳山聖天に行けました。
いつもと同じくらいの時間帯に参拝することが出来ました。
他にも参拝客がいらっしゃいました。

こちら東京は晴れ時々曇りで最高気温は30℃との予報です。
気温は昨日よりも少し上がります。
時間帯によっては少しだけ暑さが和らぐとのことです。

今日も公休日です。

午前中に理容院へ散髪をしてもらいに行きます。

昨日の気づき・わかったこと 昨日できたこと

昨日は公休日でした。

昼前に整形外科へリハビリをしに行きました。

雨でしたので、それ以外はゆっくりと自宅で身体を休める事が出来ました。

令和06年9月 生命の言葉(いのちのことば)

毎月はじめに東京都台東区の蔵前にある諏訪神社で生命(いのち)の言葉の用紙をいただいております。

新渡戸稲造
信実と誠実をなくしては
礼儀は茶番であり
芝居である

新渡戸稲造 (にとべ いなぞう)
明治・大正期の農学者・教育者。文久二年(一八六二)、盛岡生まれ。札幌農学校卒業後、東京大学を経てアメリカ・ドイツと留学し、札幌農学校教授、第一高等学校校長、東京帝国大学教授、東京女子大学学長を歴任。また「太平洋の橋たらん」の信念のもと、国際連盟事務次長として国際理解と世界平和のために活躍した。

来月も続けていきたいです。

Amazonの欲しいものリスト

私の未来を創る素敵な品々を掲載しています。ご興味あればのぞいていってくださいませ。

しげっちの未来を創るリスト

今日の健康ウォーキング

【20240904東京浅草の吾妻橋から】

朝飯前にしていることで朝飯前にブログを書こうとしております。
前日と朝飯前に起こった日常の出来事を軽めに書いております。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。
いつも感謝しております。

広告

URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

Return Top